冷えの原因とその改善対策、肩こり首こりの原因と改善対策を、身体を温める生活習慣と、ハーブティーやアロマオイルを活用した冷え体質を根本から改善する方法とともにご紹介します。冷えを解消するポカポカケアで毎日、コツコツ冷えとりしましょう!
女性にはさまざまなライフステージがあり更年期はそのなかのひとつ。肩こり、ほてりやのぼせ、イライラや気分の落ち込みなど、ひどくなると日常生活を送るのも難しく。そんなとき頼りになるのがハーブです。症状別や使い方のヒントなど更年期をより心地よく過ごすためのおすすめハーブティーとアロマをご紹介します!
何となく調子が悪い、だるい、イライラする、眠れない…なんていうことはありませんか?それは自律神経が乱れているからかも。そんなつらい症状を改善するのに役立つのが、ハーブティーやアロマです。毎日の生活にハーブやアロマを取り入れ、自律神経を調整する方法をご紹介します。
免疫力とは私たちのからだを守るための優れた防御システム。この免疫という「自然治癒力」を高めてくれるハーブティーやアロマで感染症の予防・対策ができるんです。免疫力がアップすると、アレルギーの予防、生活習慣病の予防、ストレスに強くなるなどの効果が。毎日の生活にハーバルケアを取り入れて、元気なからだで過ごしましょう。
乾燥肌や肌荒れ対策に効果のあるハーブティーやアロマでうるおいケアする方法をご紹介します。肌や喉などの粘膜の保湿を高めるハーブティー、肌がうるおって綺麗になるハーブティーなどを飲んでからだの内側から、乾燥・肌荒れ・アンチエイジングに効果のあるアロマで外側からもケアしましょう。
妊娠中・授乳中をはじめ、特定の疾患やアレルギーのあるかたの使用方法に注意が必要なハーブを一覧にしています。 体調や体質にあわせて、適切なハーブティーを安心して使用するようにしましょう。 ハーブ名 学名 禁忌・注意内容 国産エビスグサ Senna obtusifolia ・ […]
月の満ち欠けの周期は女性の月経周期とほとんど同じで、月の周期に合わせた生活を意識すると心身のバランスを整えやすくなります。満ちていく月の時期はホルモンバランス調整やビタミンミネラル類を多く含むハーブティーを、欠けていく月の時期はクレンジング作用の高いハーブティーで心身の浄化を心掛けましょう。