-
<学名>Boswellia carterii <英名>Frankincense <別名>オリバナム/乳香 <科名>カンラン科 <原産国>アフリカ <抽出部位>樹脂 <抽出方法>水蒸気蒸留法
-
<学名>Santalum album <英名>Sandalwood <別名>ビャクダン(白檀) <科名>ビャクダン科 <原産国>インド <抽出部位>幹・根部 <抽出方法>水蒸気蒸留法
-
<学名>Camellia sinensis <英名>Cha , Green tea <別名>チャ <和名>リョクチャ(緑茶)<科名>ツバキ科 <分類>常緑低木 <原産地>中国 <使用部位>葉
-
<学名>Matricaria chamomilla <英名>Chamomile German <別名>カモマイル、カミツレ <科名>キク科 <原産国>ヨーロッパ <抽出部位>花部 <抽出方法>水蒸気蒸留法
-
<学名>Citrus aurantium <英名>Neroli <別名>オレンジフラワー <科名>ミカン科 <原産国>インド、ヒマラヤ <抽出部位>花部 <抽出方法>水蒸気蒸留法
-
ミツバチが巣を作る際に、お腹にある蝋腺から分泌するロウのことで、天然のワックス。ミツロウそのものには天然由来の抗炎症作用や抗菌作用があるといわれ、保湿力が高いのが特徴です。わずかに蜜の香りが残る未精製の黄色と、精製された白色のものがあります。湯煎して液体にしてから活用します。60℃以上で融解します。
-
グリセリンは水やエタノールに溶け、皮膚をやわらかくする働きがあります。アロマテラピーでは、化粧水などの材料として使用します。保湿性があるので、ローションに加えるとしっとりとした仕上がりに。
-
アルコールを使ったチンキ剤に比べて、アップルビネガーを使ったチンキ剤はハーブの有効成分が穏やかに抽出されるので、アルコールを摂取できない子どもや妊娠中・授乳中の女性、虚弱体質の人でも安心して使うことができます。酢には抗菌・消臭作用、代謝を促進して疲労を回復させる働きもあります。飲用のほか入浴剤やリンスとして外用にも。
-
<学名>Commiphora myrrha <英名>Myrrh <別名>没薬(もつやく) <科名>カンラン科 <原産国>アフリカ <抽出部位>樹脂 <抽出方法>溶剤抽出法、蒸留法
-
<学名>Mentha spicata <英名>Spearmint <別名>ミドリハッカ、オランダハッカ <科名>シソ科 <原産国>ヨーロッパ <抽出部位>葉部 <抽出方法>水蒸気蒸留法
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。