シナモン

シナモン Cinnamomum zeylanicum
「世界最古の香料」とされる香り高いスパイス
古い歴史を持つシナモン。古代エジプト時代にはミイラの防腐剤に使用していたと言われています。
血行促進に優れているので脳の働きを良くし、体を温めることで冷えからくる風邪や関節炎、下痢、生理痛の症状を和らげてくれます。
精神的に疲れたときや不安な気分のときにハーブティーを飲むと気持ちを落ち着かせてくれます。
<効能・作用>
健胃・駆風・消化促進作用:
お腹にたまるガスを抜くのに役立つ。
発汗・血行刺激作用:
体を温め、血液の循環を促してくれる。
<味と香り> スパイシーな甘みのある味 / メディカルハーブ1・ベースハーブ・トッピングハーブ
ブレンドレシピ【ストレスケア】チコリ+ダンディライオン+シナモン
<禁忌事項> 妊娠中の方は大量摂取をお控えください。
<学 名> Cinnamomum zeylanicum
<英 名> Cinnamon
<別 名> ―
<和 名> ケイヒ(桂皮)、ニッキ
<科 名> クスノキ科
<分 類> 常緑高木
<原産地> インド、中国、スリランカ、マレーシア、インドネシア
<使用部位> 樹皮
<主要成分> 精油、タンニン
<ご購入はこちら>
*シナモンがブレンドされたハーブティー「Herb De Coffee」