クローブ

クローブ Syzygium aromaticum
「歯医者さんの香り」と呼ばれ歯科領域で欠かせないハーブ
花はつぼみのうちに収穫。その後、時間が経つにつれて、スパイシーな香りが出てきます。
オイゲノールを主成分とする精油は強力な殺菌力があり、歯痛や局所麻酔などの目的で使われています。
消化を促す作用があり、食後に飲めば、口の中がすっきりします。
<効能・作用>
抗菌・鎮痛作用:
虫歯などの痛み止めや局所麻酔として。
消化促進作用:
消化不良や神経性の腹痛など、胃の痛みを鎮めてくれる。
<味と香り> スパイシーなピリッとした甘辛味 / メディカルハーブ1・トッピングハーブ
ブレンドレシピ【冷え性対策】シナモン+オレンジピール+クローブ
<禁忌事項> 妊娠中の方は摂取をお控えください。
<学 名> Syzygium aromaticum
<英 名> Clove
<別 名> チョウコウ
<和 名> チョウジ(丁子)
<科 名> フトモモ科
<分 類> 常緑小高木
<原産地> インドネシア
<使用部位> つぼみ部
<主要成分> 精油、フラボノイド
<ご購入はこちら>
*クローブがブレンドされたハーブティー「Herb De Chai」