クロモジ

クロモジ【国産】 Lindera umbellata
樹皮や枝葉から花のような華やかな香りのするハーブ
クスノキ科のクロモジは濃い緑色の樹皮に黒い斑点があり、まるで黒い文字が書かれているような様子から名前がつきました。
樹皮や枝葉に強い芳香があるクロモジからは、蒸留法により精油が採取され、香水や石鹸などにも利用されています。
古くから脚気の薬や止血剤としても用いられ、お茶席での主菓子の高級楊枝や木細工などに使われており、私たちの生活に関わりの深い植物です。
<効能・作用>
抗酸化・抗炎症・抗菌・抗アレルギー作用:
咳や痰などの喉の不調を和らげる。
血行促進作用:
からだを温め、冷えやリウマチ、関節炎の痛みを和らげる。
代謝促進作用:
代謝を上げて体の機能を向上させる助けをする。
鎮静・健胃作用:
イライラや緊張を緩める、胃腸の働きを整える。
<味と香り> 爽快感のある味 / ベースハーブ
ブレンドレシピ【熱中症対策】クロモジ+レモンマートル+ローズマリー
<禁忌事項> ―
<学 名> Lindera umbellata
<英 名> ―
<別 名> カラスギ(烏木)
<和 名> クロモジ(黒文字)
<科 名> クスノキ科
<分 類> 落葉低木
<原産地> 日本
<使用部位> 葉・枝部
<主要成分> テルピネオール・リモネン・タンニン・リナロール・シネオール
<ご購入はこちら>
*クロモジがブレンドされたハーブティー、和草茶シリーズ「夏爽茶」