1. TOP
  2. 暮らしとハーブ講座
  3. もしかしたら秋バテかも?ハーブで夏の疲れをリセットして冬仕度を始めましょう

もしかしたら秋バテかも?ハーブで夏の疲れをリセットして冬仕度を始めましょう

立秋を過ぎても残暑が厳しく、暑い日が続くと、知らず知らずのうちに疲れを溜め込んでしまいがちです。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、ようやく朝晩の気温が下がりはじめ、空気もひんやりとしてきたのに、なんだか調子が良くないなんていうことはありませんか。

それは秋バテかも知れません。

からだに溜まった夏の疲れを上手にリセットして、弱ったからだをいたわり、これからやってくる厳しい冬も元気に過ごせるように、ハーブやアロマでケアする方法をご紹介します。

夏バテならぬ秋バテって?

夏バテは夏の暑さや冷たいものの摂り過ぎ、暑さによる睡眠不足などが原因で体力を消耗し、バテてしまう状態ですよね。

一方秋バテは、秋になって気温や湿度も下がりはじめ、涼しくなってもずっと夏バテを引きずってしまっている状態

あるいは秋になり涼しくなってから、溜まっていた夏の疲れが出て、バテてしまうという状態です。

秋バテの症状

  • からだがだるい、疲れやすい
  • 食欲がない、胃がもたれる
  • なかなか眠れない
  • 頭痛、肩こり
  • めまい、立ちくらみ
  • 憂うつになる、やる気が出ない

夏の間は汗をかいて、血液は皮膚の表面に集まります。

血液はドロドロになりやすく、心臓に集まりにくくなり、心臓は弱りやすく。

さらに冷房でからだが冷え、冷たい飲み物を摂り過ぎるとからだは弱ってしまいます。

弱った状態のまま秋口に入ると、だるさや食欲不振、気分が落ち込むなど秋バテの症状が出てきてしまうのです。

秋は自律神経の乱れを起こしやすい

秋は台風や雨の日も多く、気圧の変化が大きいときです。

真夏のように暑い日があったかと思うと急に涼しくなったり、朝晩の冷え込みが厳しくなったり、不安定な気候や寒暖差にからだがついていけなくなり、自律神経は乱れてしまいます。

秋バテの解消法

胃腸を温める

夏の間に冷たいものの摂り過ぎなどで、胃腸は弱ってしまっています。

胃腸は栄養を吸収したり、からだ全体に栄養を運搬したりする役目を持っています。

なるべく温かいものを摂り、胃腸を温めてあげましょう

ごはんなどの白物の炭水化物やいも類・豆類・栗など黄色いもの、食材が本来持っている甘味のあるものは胃腸を元気にします陰陽五行に基づいた土用の養生はこちら

温かい飲み物やイチジク、ぶどうなどの旬の果物で水分を補います。

ビタミン・ミネラルの補給も大切。

ハーブティーには胃腸を温め元気にするものや、腸内環境を整えるもの、リラックス作用のあるもの、ホルモンバランス調整に役立つものなど様々です。

秋バテ解消におすすめのハーブティーは、このあとご紹介していきます。

辛味のあるもので気の流れを高める

秋になり心身ともに落ち着いてくると、気血水の勢いが不足して不調を招くことがあります。

秋にはショウガやニンニク、ネギ、唐辛子など辛味のあるもので気の流れを高めて、憂うつな気分を解消しましょう。

近頃の激辛ブームも、ストレスフルな日常から来ているのではと言われていますね。

基礎代謝をアップ

スクワットやウォーキングなど少し負荷をかける運動をして、体内の疲労物質や老廃物を排除するようにしましょう。

大切なストレスケア〜こころの疲れ〜

疲れているのはからだだけではありません。

自分では気づかないうちに、こころがくたくたになっていることはありませんか。

ストレスを感じている人は、ストレスケアに取り組みましょう。

お気に入りのアロマでリラックス

良い香り(自分にとって好きな香り)は脳の視床下部に直接働きかけ、心身をリラックスさせます。

勉強や仕事の合間に、おやすみ前に芳香浴でリラックスするよう心がけてみて。

秋バテ解消におすすめのアロマは、このあとご紹介します。

ゆったりバスタブに浸かってリラックス

40℃くらいのお湯に10分から15分ほど肩まで浸かります。

お風呂の温熱作用や水圧作用で筋肉の緊張を緩め血行を促進します。

体内の疲労物質や老廃物が除去され、疲労回復に。

ぐっすり眠るには入浴は欠かせません。

たっぷりと息を吸い込む深い呼吸

呼吸は唯一、自分の意思で自律神経をコントロールすることができる方法です。

たっぷりと息を吸い込み、ゆっくりと吐き切ります。

深い呼吸で内臓や血管の働きをコントロールする自律神経のバランスを調整し、ストレスを解消しましょう。

自律神経改善ハーブティーとアロマはこちら

秋バテをケアするシングルハーブティー

胃腸を温め元気にする

エルダーフラワー

カルダモン

ジャーマンカモミール

ジンジャー

チコリ

バジル

フェンネル

リコリス

リンデン

レモングラス

ハトムギ

ゴボウ

フェヌグリークシード

エビスグサ(ハブ茶)

マルベリー(クワの葉)

ナイトティーでぐっすり眠って疲労回復に

エルダーフラワー

シナモン

ジャーマンカモミール

パッションフラワー

バレリアン

フィーバーフュー

ラベンダー

リンデン

オレンジフラワー

栄養価の高いハーブで活力アップ

エキナセア

ギンコウ

ジンジャー

セージ

チコリ

ハイビスカス

マテ

ルイボス

ローズヒップ

オリーブ

シベリアンジンセン

ホーリーバジル

クロモジ

ホルモンバランスの調整に

ラズベリーリーフ

シベリアンジンセン

ローズレッド

アロマで秋バテにさようなら

ゆったり入浴して疲労回復

アロマを数滴溶かしてアロマバスにすれば、こころとからだに作用します。

マージョラム・スイート

イランイラン

芳香でリラックスして熟睡モード

枕元にアロマを数滴落としたティッシュを置けば、朝までぐっすり眠れそう。

ラベンダー

フランキンセンス

アロマでも胃腸を元気に

健胃作用・消化促進作用のあるアロマでお腹をマッサージして。
※キャリアオイルに混ぜて使用してください。

オレンジスイート

グレープフルーツ

ペパーミント

レモングラス

ベルガモット

まとめ

ハーブで秋バテを解消する方法はいかがでしたか。

秋バテという言葉は、以前はあまり聞きませんでした。

夏の暑さや湿度の高さによる夏バテは、今は秋になってからもなお、秋バテという名前に変わり引きずってしまっているのですね。

私たち人間も、自然のリズムに合わせて調整していくことが、無理なく、穏やかに暮らす自然な流れだと考えます。

ハーブティーで胃腸を温め、夏の疲れをリセットしたら、晩秋の本格的な冷えと乾燥に備えるため、さらに温めと保湿、風邪対策などの冬仕度を始めていきましょう。

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。