パルマローザ<精油>
パルマローザ Cymbopogon martinii var.motia
ローズに似た香りのスキンケアの強い味方
インドでは古くからアーユルヴェーダに使用されていました。
レモングラスやシトロネラの近縁種で、変種はパルマローザ(var.motia)とジンジャーグラス(var.sofia)の2つがあります。
アロマテラピーには主に高品質なパルマローザを使用します。
からだを活性化する作用がある反面、リラックスさせる効果も併せ持つのが特徴です。
スキンケア全般に広く使用することができ、皮膚炎からアンチエイジングまで様々な目的に使用できます。
中でも真菌感染症(神経皮膚炎、水虫、フケなど)には効果があります。
<作 用>
抗ウイルス、抗菌、抗真菌、子宮収縮、収れん、神経強壮、鎮痛、皮膚再生
<適 用>
こころに 緊張をほぐしてリラックスさせる
からだに 身体のいろいろな機能、能力を向上させる
美容に ・あらゆるお肌に合う化粧水の材料として
・フケなどの対策にヘアトニックの材料として
<香 り>
トップノート / ハーブ系
<ブレンド相性>
シトラス、フローラル、レジン、ハーバル、ウッディ、スパイス系
<注意事項>
妊娠初期の方は使用を避ける。
※肌を刺激する事があるので、必ず低濃度(1%以下)に薄めて使用する。
<学 名> Cymbopogon martinii var.motia
<英 名> Palmarosa
<別 名> インディアンゼラニウム、ロシャグラス、ロシャ
<科 名> イネ科
<原産国> インド
<抽出部位> 全草
<抽出方法> 水蒸気蒸留法
<主な成分> ゲラニオール(~85%)、酢酸ゲラニル、ファルネソール、リナロール、ネラール、ゲラニアール、シトロネラール
<ご購入はこちら>
