ラベンダー

ラベンダー Lavandula angustifolia
乱れた心身を浄化する愛らしい花のハーブティー
清楚な芳香を放つ紫色の花を咲かせ、庭に植える花木としても人気のラベンダー。
語源はラテン語のラワーレ(洗う)に由来します。
古代ギリシャでは、怒りを鎮め体と心を浄化する薬用ハーブとして重用されていました。
ティーは不安や不眠に、入浴剤は自律神経失調症に、チンキ剤は神経痛などに使われています。
<効能・作用>
鎮静作用:
イライラや不安、緊張をとき睡眠障害を緩和する。
鎮痙作用:
ストレスによる神経疲労や自律神経失調症などの症状を和らげる。
<味と香り> フローラルな香りですっきりした味 / トッピングハーブ・メディカルハーブ2
<ブレンド相性> シナモン・ジャーマンカモミール・リンデン
ブレンドレシピ【冷え性対策】シナモン+ジャーマンカモミール+ラベンダー
<禁忌事項> 妊娠中の方は大量摂取をお控えください。
<学 名> Lavandula angustifolia
<英 名> Lavender
<別 名> ―
<和 名> ―
<科 名> シソ科
<分 類> 小低木
<原産地> 地中海沿岸
<使用部位> 花部
<主要成分> 酢酸リナリル
<ご購入はこちら>
*ラベンダーがブレンドされたハーブティー「ウーマンウォーム」